「YouTube (Music)のプレイリストのギャップレス再生」の版間の差分
Notion-MW |
Notion-MW |
||
103行目: | 103行目: | ||
<li><p>ytp-invisible.vbs(bashを非表示で起動するためのvbs)</p> | <li><p>ytp-invisible.vbs(bashを非表示で起動するためのvbs)</p> | ||
<syntaxhighlight lang="</syntaxhighlight></li></ul>"> | <syntaxhighlight lang="</syntaxhighlight></li></ul>"> | ||
vb.net Dim oWshShell Set oWshShell = CreateObject("WScript.Shell") Dim mpv_args For cnt = 2 To WScript.Arguments.Count - 1 mpv_args = mpv_args & " " & WScript.Arguments(cnt) Next oWshShell.Run """C:\Program Files\Git\bin\bash.exe"" -c 'ytpx.sh """ & Wscript.Arguments(0) & """ " & Wscript.Arguments(1) & mpv_args & "'", 0, False ``` | |||
<pre>2つ目以降の引数をつなげて渡している。Runのオプションで0(非表示)、False(終了を待たない)を指定している。デバッグ時は0を1に変えておくとウィンドウが表示される。</pre> | <pre>2つ目以降の引数をつなげて渡している。Runのオプションで0(非表示)、False(終了を待たない)を指定している。デバッグ時は0を1に変えておくとウィンドウが表示される。</pre> | ||
134行目: | 134行目: | ||
上記の実装では引用符の入力など多少の回りくどいキーボード操作が必要である。URLはクリップボードに入っているので、ショートカットキーから起動することももちろん可能である。ただし再生曲数を入力するためのダイアログは必要である。以下のAutoHotkeyのスクリプトの例では、Ctrl+Alt+Shift+Lを押すと入力ダイアログを表示して再生曲数を取得し、ytp.batを起動する。 | 上記の実装では引用符の入力など多少の回りくどいキーボード操作が必要である。URLはクリップボードに入っているので、ショートカットキーから起動することももちろん可能である。ただし再生曲数を入力するためのダイアログは必要である。以下のAutoHotkeyのスクリプトの例では、Ctrl+Alt+Shift+Lを押すと入力ダイアログを表示して再生曲数を取得し、ytp.batを起動する。 | ||
<syntaxhighlight lang=" | <syntaxhighlight lang="vb.net">^!+l:: | ||
InputBox, play_numbers, Gapless Play YouTube, Enter the number of tracks to play ("" or "0" will play to the end) | InputBox, play_numbers, Gapless Play YouTube, Enter the number of tracks to play ("" or "0" will play to the end) | ||
Run ytp.bat "%clipboard%" %play_numbers%</syntaxhighlight> | Run ytp.bat "%clipboard%" %play_numbers%</syntaxhighlight> |