「Discord bot」の版間の差分
Notion-MW |
Notion-MW |
||
47行目: | 47行目: | ||
本体の実装は、discord.jsのドキュメントを読めばいいので簡単。 | 本体の実装は、discord.jsのドキュメントを読めばいいので簡単。 | ||
render側にWebアプリケーションが正しく起動したことを認識させるため、bot部分の準備(client.on()の設定後に、client.login())が終わったら、0.0.0.0: | render側にWebアプリケーションが正しく起動したことを認識させるため、bot部分の準備(client.on()の設定後に、client.login())が終わったら、0.0.0.0:10000をlistenして適当な文字列を返すようにでも設定しておく([https://docs.render.com/web-services#host-and-port-configuration Web Services | Render Docs])。 | ||
renderで新規デプロイが走る際は、0.0.0.0:10000を使用するのが新しいバージョンに置き換わってから旧バージョンが完全に停止するまでラグがあるため、botが二重に稼働する(二重にメッセージが投稿される)時間帯が10~20秒ほどある。 | renderで新規デプロイが走る際は、0.0.0.0:10000を使用するのが新しいバージョンに置き換わってから旧バージョンが完全に停止するまでラグがあるため、botが二重に稼働する(二重にメッセージが投稿される)時間帯が10~20秒ほどある。 |