「LaTeX」の版間の差分
Notion-MW |
Notion-MW タグ: 手動差し戻し |
||
(同じ利用者による、間の3版が非表示) | |||
83行目: | 83行目: | ||
以下はこれらをふまえてtexcountを実行し、綺麗に出力できる例である。このコードでは全てのソースファイルのファイル名に<code>_</code>以外の特殊文字がないことを仮定している。#はtexcountの出力に含まれるのでエスケープしている。またセクションごとの出力が「250+」のように数字で始まることを利用してその直前に\newlineを挿入している。 | 以下はこれらをふまえてtexcountを実行し、綺麗に出力できる例である。このコードでは全てのソースファイルのファイル名に<code>_</code>以外の特殊文字がないことを仮定している。#はtexcountの出力に含まれるのでエスケープしている。またセクションごとの出力が「250+」のように数字で始まることを利用してその直前に\newlineを挿入している。 | ||
<syntaxhighlight lang=" | <syntaxhighlight lang="vb.net">$latex = 'texcount -merge -subcount=section %S | sed \'s/#/\\\\#/g\' | sed \'s/_/\\\\_/g\' | sed -r \'s/([0-9]+\+)/\\\\newline\1/\' > out.tex; platex -options %O %S';</syntaxhighlight> | ||
<ul> | <ul> | ||
<li><p>関連しそうなやつ</p> | <li><p>関連しそうなやつ</p> |