「Windowsにおける仮想的ディスプレイ」の版間の差分

Notion-MW
Notion-MW
 
28行目: 28行目:


また、さらにこれをforkしたものとして[https://github.com/VirtualDrivers/Virtual-Display-Driver https://github.com/VirtualDrivers/Virtual-Display-Driver]が作られ、これはすでに5000starを超える大きなプロジェクトになっている。
また、さらにこれをforkしたものとして[https://github.com/VirtualDrivers/Virtual-Display-Driver https://github.com/VirtualDrivers/Virtual-Display-Driver]が作られ、これはすでに5000starを超える大きなプロジェクトになっている。
* <strong>こちらはHDRにも対応していて積極的に開発されているので、今は基本的にはこちらを使ったほうがいいだろう。</strong>(以下の情報はIddSampleDriverなので古いかもしれない)
{{Outdated}}


以下、このソフトの話を主にしていく。
以下、このソフトの話を主にしていく。
77行目: 81行目:
== HDR対応について ==
== HDR対応について ==


* HDRの基本についてはここがよさそう? [https://zenn.dev/okuoku/scraps/ca346768627367 https&#58;//zenn.dev/okuoku/scraps/ca346768627367]
Virtual&#45;Display&#45;DriverのほうではHDRに対応している。


GitHubのissueでも複数回挙がっているのが、HDR (High Dynamic Range)への対応であるが、現在のところ解決の目処は立っていない。
[https://github.com/VirtualDrivers/Virtual-Display-Driver/issues/32 https&#58;//github.com/VirtualDrivers/Virtual&#45;Display&#45;Driver/issues/32]や[https://github.com/roshkins/IddSampleDriver/issues/23 https&#58;//github.com/roshkins/IddSampleDriver/issues/23]で話題になっている通り、Windows 10ではHDRは動作しない。


* IDDの枠組みではそもそもサポートされてない?<br />
* HDRの基本についてはここがよさそう? [https://zenn.dev/okuoku/scraps/ca346768627367 https&#58;//zenn.dev/okuoku/scraps/ca346768627367]
[https://github.com/MicrosoftDocs/windows-driver-docs-ddi/issues/199 https://github.com/MicrosoftDocs/windows-driver-docs-ddi/issues/199]
* 報奨金を設定した人がいる<br />
[https://github.com/5andr0/Virtual-HDR-Display/issues/1 https://github.com/5andr0/Virtual-HDR-Display/issues/1]


=== その他参考情報 ===
=== その他参考情報 ===


このIDDというのはUser&#45;modeで動作するやつなのだがKernel&#45;modeで動作するKMDODとかいうものもあるらしく、そっちの方が多くのことができるのかもしれない。ただし調べた感じ、ただちに使えそうなものは見つからなかった。まあWindowsのディスプレイドライバなんか趣味でそうそう書くもんではないのでしょうがない。
このIDDというのはUser&#45;modeで動作するやつなのだがKernel&#45;modeで動作するKMDODとかいうものもあるらしく、そっちの方が多くのことができるのかもしれない。前述の両リポジトリのHDR関連issueでも言及されている。ただし調べた感じ、ただちに使えそうなものは見つからなかった。まあWindowsのディスプレイドライバなんか趣味でそうそう書くもんではないのでしょうがない。


一応適当に調べて出てきた参考リンクなど
一応適当に調べて出てきた参考リンクなど