「フォント」の版間の差分
Notion-MW タグ: 差し戻し済み |
Notion-MW |
||
(同じ利用者による、間の2版が非表示) | |||
32行目: | 32行目: | ||
いよいよ名前の変更を行う。ttfやotfのデータはいくつかの「テーブル」に分かれているが、今回使用するのはそのうちの「name」というテーブルである。ttxでこれを取り出すには | いよいよ名前の変更を行う。ttfやotfのデータはいくつかの「テーブル」に分かれているが、今回使用するのはそのうちの「name」というテーブルである。ttxでこれを取り出すには | ||
< | <syntaxhighlight lang="vb.net">ttx -t name fontfile.ttf</syntaxhighlight> | ||
とする。tはtableの頭文字である。これで、fontfile.ttxというXMLが出力される。 | とする。tはtableの頭文字である。これで、fontfile.ttxというXMLが出力される。 | ||
43行目: | 43行目: | ||
(このデータは[http://fonts.jp/hanazono/ 花園フォント]と同じく[https://glyphwiki.org/wiki/GlyphWiki:%e3%83%a1%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%82%b8 GlyphWiki]のデータをもとにしたフォントとして筆者が最近公開した[https://github.com/ge9/NazonoMincho https://github.com/ge9/NazonoMincho]のものである) | (このデータは[http://fonts.jp/hanazono/ 花園フォント]と同じく[https://glyphwiki.org/wiki/GlyphWiki:%e3%83%a1%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%82%b8 GlyphWiki]のデータをもとにしたフォントとして筆者が最近公開した[https://github.com/ge9/NazonoMincho https://github.com/ge9/NazonoMincho]のものである) | ||
< | <syntaxhighlight lang="xml"><?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> | ||
<ttFont sfntVersion="OTTO" ttLibVersion="4.38"> | |||
<name> | |||
<namerecord nameID="1" platformID="1" platEncID="0" langID="0x0" unicode="True"> | |||
NazonoMincho Regular | NazonoMincho Regular | ||
</namerecord> | |||
<namerecord nameID="2" platformID="1" platEncID="0" langID="0x0" unicode="True"> | |||
Regular | Regular | ||
</namerecord> | |||
<namerecord nameID="3" platformID="1" platEncID="0" langID="0x0" unicode="True"> | |||
0.001;YHVH;NazoMin | 0.001;YHVH;NazoMin | ||
</namerecord> | |||
<namerecord nameID="5" platformID="1" platEncID="0" langID="0x0" unicode="True"> | |||
Version 0.001;hotconv 1.1.0;makeotfexe 2.6.0 | Version 0.001;hotconv 1.1.0;makeotfexe 2.6.0 | ||
</namerecord> | |||
<namerecord nameID="6" platformID="1" platEncID="0" langID="0x0" unicode="True"> | |||
NazoMin | NazoMin | ||
</namerecord> | |||
<namerecord nameID="16" platformID="1" platEncID="0" langID="0x0" unicode="True"> | |||
NazonoMincho | NazonoMincho | ||
</namerecord> | |||
<namerecord nameID="1" platformID="1" platEncID="1" langID="0xb" unicode="True"> | |||
謎乃明朝 Regular | 謎乃明朝 Regular | ||
</namerecord> | |||
<namerecord nameID="2" platformID="1" platEncID="1" langID="0xb" unicode="True"> | |||
Regular | Regular | ||
</namerecord> | |||
<namerecord nameID="4" platformID="1" platEncID="1" langID="0xb" unicode="True"> | |||
謎乃明朝 Regular | 謎乃明朝 Regular | ||
</namerecord> | |||
<namerecord nameID="16" platformID="1" platEncID="1" langID="0xb" unicode="True"> | |||
謎乃明朝 | 謎乃明朝 | ||
</namerecord> | |||
<namerecord nameID="1" platformID="3" platEncID="1" langID="0x409"> | |||
NazonoMincho Regular | NazonoMincho Regular | ||
</namerecord> | |||
<namerecord nameID="2" platformID="3" platEncID="1" langID="0x409"> | |||
Regular | Regular | ||
</namerecord> | |||
<namerecord nameID="3" platformID="3" platEncID="1" langID="0x409"> | |||
0.001;YHVH;NazoMin | 0.001;YHVH;NazoMin | ||
</namerecord> | |||
<namerecord nameID="4" platformID="3" platEncID="1" langID="0x409"> | |||
NazonoMincho Regular | NazonoMincho Regular | ||
</namerecord> | |||
<namerecord nameID="5" platformID="3" platEncID="1" langID="0x409"> | |||
Version 0.001;hotconv 1.1.0;makeotfexe 2.6.0 | Version 0.001;hotconv 1.1.0;makeotfexe 2.6.0 | ||
</namerecord> | |||
<namerecord nameID="6" platformID="3" platEncID="1" langID="0x409"> | |||
NazoMin | NazoMin | ||
</namerecord> | |||
<namerecord nameID="16" platformID="3" platEncID="1" langID="0x409"> | |||
NazonoMincho | NazonoMincho | ||
</namerecord> | |||
<namerecord nameID="1" platformID="3" platEncID="1" langID="0x411"> | |||
謎乃明朝 Regular | 謎乃明朝 Regular | ||
</namerecord> | |||
<namerecord nameID="2" platformID="3" platEncID="1" langID="0x411"> | |||
Regular | Regular | ||
</namerecord> | |||
<namerecord nameID="4" platformID="3" platEncID="1" langID="0x411"> | |||
謎乃明朝 Regular | 謎乃明朝 Regular | ||
</namerecord> | |||
<namerecord nameID="16" platformID="3" platEncID="1" langID="0x411"> | |||
謎乃明朝 | 謎乃明朝 | ||
</namerecord> | |||
</name> | |||
</ttFont></syntaxhighlight> | |||
</div></div> | </div></div> | ||
121行目: | 121行目: | ||
.ttxファイルを書き換え終わったら、次のコマンドで元のフォントファイルに適用する。 | .ttxファイルを書き換え終わったら、次のコマンドで元のフォントファイルに適用する。 | ||
< | <syntaxhighlight lang="vb.net">ttx -m fontfile.ttf fontfile.ttx</syntaxhighlight> | ||
mはmergeの頭文字である。ttfとttxの順番を間違えやすいので注意すること。基本的に、マージの時に使うフォントファイルは1つ、対してttxファイルは(今回の例とは違って複数のテーブルを一気にマージする場合は)複数あるかもしれないと考えると、1つしかない方を-mの引数にするほうが簡明だと思われるので、それで覚えられる。といっても-tの引数には複数のテーブルを指定できるわけだが… | mはmergeの頭文字である。ttfとttxの順番を間違えやすいので注意すること。基本的に、マージの時に使うフォントファイルは1つ、対してttxファイルは(今回の例とは違って複数のテーブルを一気にマージする場合は)複数あるかもしれないと考えると、1つしかない方を-mの引数にするほうが簡明だと思われるので、それで覚えられる。といっても-tの引数には複数のテーブルを指定できるわけだが… | ||
問題がなければ、fontfile#1.ttfのようなファイルが生成される(既存ファイルへの上書きは回避される)。ダブルクリックで開いてみて、名前が変わっていることを確認する。 | 問題がなければ、fontfile#1.ttfのようなファイルが生成される(既存ファイルへの上書きは回避される)。ダブルクリックで開いてみて、名前が変わっていることを確認する。 | ||
[[Category:IT]]{{#seo:|title={{FULLPAGENAME}} - Turgenev's Wiki}} | [[Category:IT]]{{#seo:|title={{FULLPAGENAME}} - Turgenev's Wiki}} |